8/20(火) 傘と上履きの連絡(体験入学)

 8月20日(火)の体験入学には、たくさんの皆さんにお越しいただき、ありがとうございました。
 学校に傘の忘れ物がありましたのでお知らせします。紺色の折りたたみ傘です。また、当日、上履きの取り違えもありました。
 いずれも心当たりの方は、日進西高校(電話 052-804-2131)まで御連絡ください。
 詳しくは、各種案内>受験生のみなさまへ から御確認ください。

7/26(土) バレーボール教室を実施しました

夏休みが始まりました。
7月26日(土)は、バレーボール男子Vリーグのトヨタサンホークスと女子実業団のトヨタサンピエナの皆さんをお迎えしてバレーボール教室を開催しました。
プロや実業団で活躍する選手たちと触れ合ったり指導を受けたりする貴重な時間になり、バレーボール部の生徒は楽しく、真剣に練習に取り組みました。(写真は許諾を得て撮影しています)

7/18(金) 終業式と表彰を行いました

 雨上がりの蒸し暑い日になりましたが、学校では1学期終業式が行われました。この数年、夏の時期は熱中症予防のために、式典は教室で放送と映像配信を使って行っています。
 校長先生、教務主任の先生、生徒指導主事の先生から1学期のまとめと夏休みに向けてのお話がありました。
 そして、部活動の大会で優秀な成績を収めた生徒の表彰が披露されました。今回の表彰は、水泳部とソフトテニス(女子)部です。複数の種目で表彰を受けた生徒もいます。
 現在、硬式野球部が夏の県予選を勝ち進んでおり、吹奏楽部は7/20にコンクールに出場します。
 他にも夏休みには試合の予定されている部活がたくさんあります。力一杯活躍してくれることに期待します。

7/9(水) 系統別進路説明会(1年生)

 大学の方をお迎えして1年生を対象に系統別の進路説明会を実施しました。今年は、外国語・国際、看護・医療、工学、幼児・保育など11の分野の方にお越しいただきました。
生徒は予め行われた希望調査に基づいて2つの分野の説明に参加し、上級学校で学ぶ内容や魅力について学習しました。
 この先、夏休みにはオープンキャンパスに参加するなどして進路学習を深め、2学期には「類型、科目選択」に臨みます。本校では2年生から「文型(日本史/世界史)」「理型(物理/生物)」に分かれて学習します。学びの内容はもちろん、卒業後の進路選択にも大きな意味のある選択です。
 今回の説明会を受けて、学びや進路に対する意識がより高まることに期待しています。

6/27 体育祭を実施しました

 本年度は初めて校外の施設(愛知県体育館)を利用しました。名称もこれまでの「体育大会」から「体育祭」に変更し、レクリエーション種目を増やしたり多くの生徒が自発的に参加する場面を多く取り入れたりするなど、仲間と一緒に楽しい行事を作ることも大きな目的になりました。
 昨年度からクラス対抗ではなく、縦割りのブロック制になりました。各ブロックごとに色が割り当てられ、それぞれのクラスでブロックカラーを使ってデザインしたクラス旗(応援の旗)を作りました。当日はクラス旗や揃いの応援グッズなどを使ってチームを応援する声が体育館に響き、これまで以上に白熱した雰囲気に包まれました。
 この記事に載っている写真は、障害物リレー、クラス旗対抗リレー、男女混成リレーなどです。綱引きの綱の用意、実況放送、審判など主な役割は体育委員、運動部の生徒、メディア広報部の生徒などが中心になって運営しました。生徒会では一部種目の企画、開閉会式などを担当しました。
 生徒と先生がみんなで一緒に作り上げる初めての体育祭は、たいへん充実した学校行事になりました。