2年生が「大学模擬授業」を受講

12月7日(水)、2年生が「総合的な探究の時間」を使って、キャリア教育の一環として、本校高大連携事業「大学模擬授業」を受講しました。       

当日は、東海3県下の 16大学 に御協力をいただき、それぞれより講師をお招きし、生徒が興味・関心を持つ学部・学科等、専門分野についての模擬授業を実施していただきました。

生徒は、「外国語系」「文学系」「心理系」「経済系」「経営系」「法学系」「教育系」「幼児教育・保育系」「栄養系」「体育・健康系」「機械系」「電気電子系」「建築土木系」「農学系」「看護系」「医療系」の全16講座の中から、 希望する講義をそれぞれ複数受講し、各々の進路に対する意識を高めていました。

大学の先生方からは、「大学・学部・学科紹介」や「研究室での活動内容」「卒業後の就職等進路状況」など、それぞれ『大学案内』や用意していただいた資料をいただいたりして、“大学での学び”を知る充実した機会となりました。

また、講師の先生御自身の研究分野について紹介や、実際に行われている大学の授業を御講義いただき、 生徒の「知的好奇心」をくすぐったり、 生徒の「学ぶ意欲」をさらに引き出していただいたりしていただきました。生徒たちは、高校の授業よりもさらに専門的な内容に実際に触れることにより、将来自分が ”学び” を深めたい分野への興味関心をあらためて確認していました。また、志望するにあたり、「求められる資質」やそのために「高校時代に何をしておくべきか」など、具体的に学びの指針をいただけましたことに、この場をお借りしまして感謝申し上げます。

【御参加いただいた大学・学部等・模擬授業テーマ】順不同

愛知県立大学(外国語学部英米学科)「英語を奥行きをもって見てみよう」

三重大学(人文学部)「言葉と国家」

南山大学(人文学部心理人間学科)「大学で心理学を学ぶとは」

愛知学院大学(経済学部)「経済学入門~経済学で考える教育・大学の価値」

名城大学(経営学部)「経営には必要なデザイン、社会では役立つデザイン」

愛知大学(法学部)「行政規制の執行のあり方を考える~新型感染症対策を中心に~」

岐阜聖徳学園大学(教育学部)「教員の仕事~子どものすばらしさと教員がすべきこと」

金城学院大学(人間科学部現代子ども教育学科)「ぼくが、おっぱいを嫌いなわけ」

椙山女学園大学(生活科学部管理栄養学科)「健康と食生活」

東海学園大学(スポーツ健康科学部)「スポーツ健康科学部で学ぶ魅力は何だろう?~ヒトの動きとトレーニングを考えてみよう!~」

愛知工業大学工学部(電気)「電磁気の利用と生活」

中部大学工学部(建築)「やりがいのある建築業界」

中部大学(応用生物学部)「細胞の中のはたらきもの~タンパク質の一生~」

日本赤十字豊田看護大学(看護学)「看護師としてのキャリア」

藤田医科大学保健衛生学部(リハビリテーション学科)「医療系大学での学び、国家試験、就職とやりがいなどについて」

大同大学(工学部機械工学科)「トライボロジー、摩擦を観察しよう」

以上、16大学。